KG情報のホームページ制作サービスにて制作依頼をご検討されている方に、<制作のながれ>を簡単に説明いたします。

“KWS”のホームページ制作のながれ
ホームページで何をしたいのかを明確にします
ホームページと聞いて一番に思い浮かべるのは、素敵なTOPのイメージかもしれませんが、実は最も重要なのは最終的な【目的】です。お店に来てもらいたい、商品を買ってほしいなどの目標が達成できるにはどうしたらよいのかを明確に考えることがホームページ制作のキモになってきます。
・予約をしてほしい
・来店してほしい
・お店のことを知ってほしい
・web上で商品を買ってほしい
目的といっても様々なので自分たちがやりたいことを明確にすることが重要です。
獲得したいユーザーのことを考える
目的が明確になっていないと、どんな素敵なデザインのホームページを作成しても、ホームページの中でユーザーが迷子になってしまったり、いいたいことがぼやけてしまって伝わらなかったりしてしまいます。
実在しているようなユーザーを設定し、その人物像を思い描きながらホームページを製作していく方法は「ペルソナ設定」に基づくサイト構成といって、サイト全体の構図・デザインをまとめやすくなります。例えば、飲食店のサイトで若い女性が好みそうなデザインなのに、メニューはがっつり系のコースばかり・・・というように、ターゲットに添ったページ作りができていないと訪れたユーザーがすぐにサイトから離れてしまい(離脱)やすくなってしまうことがあります。
コンセプトを整えてイメージをすりあわせていきましょう
具体的なコンセプトを考えていきます。シンプルに、かわいらしく、大人っぽく・・・といったペルソナ設定に基づいた方向性をある程度決定していきます。
この際、実在する他社のホームページを参考にするとイメージがわきやすいです。
お客様と弊社で、このイメージを共有することがサイト制作をスムーズにする秘訣です。
サイトマップを考える
コンセプトのイメージを共有したら、獲得したいユーザーにとって、どんなページが必要か。どんな構造にするのかを考えます。サイトの目的達成の為に構造を考えます。
同じ内容をページにする場合にも、構造を深くするか、フラットにするかを考えます。

基本ページのレイアウトを考える
サイトマップが決まってくると、どういったページが必要なのかが明確になってきますので、ユーザーの動線を考えながら基本ページのレイアウトデザインを進めていきます。
凝ったデザインにすればするほど見た目はキレイですが、そのことにより動線が悪くなりサイトの目的達成にそぐわない場合もありますので、「わかりやすさ」を常に考えておくことが大切です。

納期について~納品までのながれ~
以上のように、ヒアリングから納品までを、約2~3ヶ月をかけて制作させて頂きます。KG情報のホームページ制作は概ね次のながれになっております。
ヒアリング
↓
プランニング
↓
お見積もり
↓
お申込(ご契約)
↓
プランニングに基づくサイト要件の決定
↓
TOPイメージの確認
↓
各ページ作成
↓
各ページの確認
↓
コーディング
↓
公開(納品)
ご用意いただくもの
ヒアリング時までに、サイト製作の目的・コンセプト・サイトマップをまとめて頂いていると、ご提案がスムーズに運びます。
ホームページの各ページ(コンテンツ)に掲載する写真やテキストはデーターでの入稿をお願い致します。必要に応じて、弊社にてリライトを承ることもできます。
オプションで写真撮影を承ることも可能です。
写真素材については、著作権・肖像権がクリアーになっているもののみ、ご提供頂きますようお願い申し上げます。
お問い合わせはこちら
ホームページ制作に関して、お悩みでしょうか。小さなことでもかまいません!何からすればよいか分からない、こんなことって実現可能?・・・なご、お気軽に下記フォームよりお問い合わせ下さい!